50代(アラフィフ)シミ取りブログ-②【経過画像集】

シミ

50代(アラフィフ)シミ取りブログ-②【経過画像集】

こんにちはRobinです。昨今、異常気象も相まって、肌への負担は増すばかりです。夏場は強い紫外線、冬は乾燥、春でさえ花粉や黄砂による肌刺激があります。ほとんどの方は、何かしら肌のお悩みを抱えているのではないでしょうか?

そしてアラフィフとなると加齢による悩みもでてきます。大きくなるシミ、皺やたるみが襲ってきます。年を重ねるのはネガティブな事ばかりではありません。でも、やっぱり見た目に年齢を感じると気持ちが落ち込む時もあります。

アラフィフを「綺麗に元気に乗り越える為に、気分を高めたい!」と思い、今は美容に力を借りています。

今回は50代シミ取りブログー①の続きです。シミ取りレーザーの画像写真がメインの記事となります。

Kobin
Kobin

Robinはシミがとにかく多くて悩んでいたから、同じ悩みを持った方の
お役に立てたら嬉しいと思っているよ。

Robin
Robin

私の人生の大半は肌荒れとの歴史でした。今までの経験などをお伝えしていますので、よかったら他の記事も是非読んでいってね。

**こちらは個人の体験談となります。ご参考程度になさって下さい。詳しくは美容外科や皮膚科の先生にご相談下さい***

経過画像 Before After

【2019年 施術前写真 施術前 右頬】

写真右側、昼光色の光の下で撮ったと思いますが、シミが綺麗に写っていないので、強調をかけてハッキリさせた写真が左側です。

【2019年 施術前写真 施術前 左頬】

Robin
Robin

驚かせてしまったら、ごめんなさい。

Kobin
Kobin

みんな気にしないよ。
お医者様は体質だと言っていたよね。
ここから治療スタートです。

【複数回によるシミ取り完了後】

肌に「強調」をかけてもかなり綺麗になりました。

ファンデーションをのせると(自分の評価ですが)とても綺麗な肌に見えます。

画像集

ブログ主は複数回、同じレーザー治療を受けています(うろ覚え)。
一度qスイッチルビーレーザーを受けると数か月はインターバルを置く必要があります。
ですので、自分が満足するまでシミ取りをするのに、足掛け2年かかりました。

また、50代シミ取りブログー①で紹介した病院は人気で予約が取れず、途中、別の皮膚科にもお世話になっています。

Robin
Robin

もっと、まめに写真を残しておけば良かったです。
残っていた写真を載せますね。


ただ残念な事に、当時は写真をブログに載せようと思ってもいなかった為、きちんと経過を残していませんでした。

シミ取り1回目

【2021年初夏】
個人差はあると思いますが、私の場合は意外と赤みの落ち着きが早かったです。

【約1週間後】
赤みは完全に収まり、茶色いかさぶたとなっています。

【約半月後】
今見ると1度で結構シミが取れて綺麗になっています。

2回目 失敗?

実は、通っていた皮膚科の予約が取れず、他院にてqスイッチルビーレーザーを受けました。
その時は、先生が一度に数百ショットをうって下さり、シミはかなり取れたのですが…、

Kobin
Kobin

よく色素沈着しなかったね。
やりすぎているように見える。

Robin
Robin

診察の際に「出来るだけとりたいです」とお願いしたの。実は、ここまで多くうってくださると思わなかったし、かなり痛かったです。先生とは、もっと細やかに意思疎通を図るべきでした。今後は絶対に無理しないわ。

【2021冬】

この赤みは数時間で落ち着きました。

【1週間後】

赤みはすっかり引いて、茶色いかさぶたが表面を覆っています。

【上からさらに数日後】


約2-3週間位するとかさぶたは剥がれていきました。色素沈着におびえましたが、先生の腕が良かったのでしょう。肌はとても綺麗になりました。

Kobin
Kobin

一番左の皮膚、シミがとれても赤く見えるよ。

Robin
Robin

シミがとれる、というよりベロっとむける感じでした。正直怖かったです。
時間がかかっても。シミを少しずつ取っていく方が良いように思いました。

メリットとデメリット+リスク

お心に留めておいて頂きたいデメリットやリスクもあります。前記事にも載せましたが、もう一度掲載します、ご参考にしてくださいね。

ハッキリと効果が分かる施術である
・病院を選べば安価で受けられる    

・痛みがある
・周りにバレるようなダウンタイムがある
・手入れが大変
場合によっては受ける前よりシミの色が濃くなる可能性がある
 ➡︎その場合はすぐに病院へ行きましょう
・シミが剥がれた後、日焼け止めが必要

注意点:肝斑などのqスイッチルビーレーザーを当ててはいけないシミがあるそうです。疑問があれば、お医者さまと相談し納得してから受けましょう。上記で述べた以外のリスクもあるかもしれませんので、わからないことがあれば、積極的にお医者様に相談しましょう。

デメリットも考えておきましょう。シミが取れた後の肌は大変敏感になっていますので、保湿&日焼け止めなどのお手入れをきちんとしましょう。

治療して4年後、シミは戻ってしまったのか?

ブログ主は、運よく色素沈着もなく綺麗になりましたので、満足がいく施術でした。
そして4年が経ち、若干のシミ戻りはありますが、綺麗な肌をキープ出来ていると思います。
その間のお手入れは、

・日焼け止め(オバジCデイセラムBB)
・美容液 (資生堂HAKU)

位です。飲み薬(ビタミン剤やトラネキサム酸など)はもう飲んでいません。

Robin
Robin

「私は」の場合ですが、上記のお手入れで、強いシミ戻りもありませんでした。

そして2025年春から、ピコトーニング(KOトーニング)というマイルドな美容施術を受けています。これは薄いシミや赤ら顔、肝斑などに効果があるようです(その記事はまた改めて載せたいです)。

Kobin
Kobin

一時はどうなるかと思ったけれど、綺麗になって良かったね!

まとめ

気軽にできる施術で、効果も抜群ですが、火傷や色素沈着の恐れもあります。先生と事前によく話し合って施術を決めて下さいね!

Robin
Robin

自分の大事な肌です。守ってあげて下さい。

Kobin
Kobin

でも、こんなに効果がハッキリ分かるっていいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました