太りたいけど…体重が増えない。小食の方、胃腸が弱い方へ、麻プロテインのススメ

photo by jackmac34

今日は、体重を増やしたい方、お腹が弱い方、そして美しくなりたい方に麻プロテインをおススメしたいと思います。「私はやせたい!ダイエット中だから、この記事は関係ないわ」と思われる方、やせたい理由は綺麗になりたいからでしょうか?それでしたら、お役に立てると思います。ぜひ目を通してみてください。

私は長い間肌荒れに悩んできました自己紹介
アラフィフからでも綺麗になってみたいと思い立ち、化粧品や美容外科に頼るだけでなく体の中から変えてみようと決心したのです。

***こちらは個人の体験談です。ご参考程度になさって下さい*****

プロテインが飲めない

体の中から強くなり、美しいボディラインを手に入れたいと考えた時、筋肉を付ける=プロテインという単純な考えに至りました。

Robin
Robin

良しっ。内側からも美しくなるぞ!

…が、

筋肉を増やす為に有効な、プロテインが飲めなかったのです。

プロテインを飲むと胃腸を壊し、体重が一気に5-6キロ低下することがありました。10社以上試しました。WPC、WPI、添加物が一切入っていないホエイプロテイン、ソイプロテイン、ソイプロテインがダメならきな粉、ヨーグルト…プロテイン恐怖症になりつつも、別の製品を買い求めてはお腹を下す、を繰り返していました。

プロテインは不足しがちなたんぱく質を補ってくれる大切な栄養補助食品で、私たちの味方です。けれど、自分の体に合うものになかなか巡り合えませんでした。

失敗を繰り返す中で、

おそらくは濃縮された強い成分を多く摂ると胃腸に不具合が起こりやすい。特に添加物は体に向いていないらしい。と気づきました。

「健康」でキレイになりたいのに、もうプロテインは摂れないのでしょうか。

kobin
kobin

無視しないで栄養バランスを考えた食事にすればいいのではない?鳥の胸肉とかを積極的に摂ってみたら?

robin
robin

もともと食が細くて、沢山食べられない分を補いたかったの。

もうプロテインを飲む事は諦めていました。この体が悪いのだと、自分の体へすこしの恨みを感じながら…。

大豆の約1.4倍のプロテインを含んでいる

プロテインへの未練を絶ったある日、知り合いが麻(ヘンプ)プロテインを勧めて下さいました。

麻?聞いたことが無い、また合わないだろう、でも、もしかしたら…と考え購入しました。恐る恐る試してみると、私の胃腸は麻プロテインを受け入れてくれました。しかし摂取量に注意しないと胸焼けを起こします。少しずつ量を調整しながら、体調を見ながら、やがて毎日飲めるようになって来たのです。
 

株式会社ニューサイエンス、ナチュラルヘンププロテイン 3,600円程度(2025年2月)
 

保存料、着色料、甘味料不使用
化学農薬、除草剤、防腐剤 不使用

大豆(きな粉)の約1.4倍のたんぱく質が含まれています。
トランス脂肪酸、コレステロールは含まれていません。

原材料は麻の実微粉末のみです。いわゆる食品です。青汁粉のような色。
計量スプーンが付いてきます。
 
味は美味しいか?と聞かれると「はい」と即答はできませんが、自然な香りと味です。

お湯や他の飲み物に溶かして飲んだり、乳製品が大丈夫な方はヨーグルトに入れると非常に食べやすいようです(私も胃腸の調子が良いときはヨーグルトに入れる事があります。おいしく食べられますよ!)。


知り合いの方は生地にプロテインを練りこんでクッキーを作って食べているそうです。工夫次第で食事に入れ込めるようです。

「濃縮された成分を多く摂取すると胃腸が耐えられない」私ですが、添加物が入っていない分、不調になりにくいです。それに何より「自分の体に合っていた」のだと思います。

Kobin
Kobin

胃腸が敏感な人は「自分に合う」物を見つけるまで時間がかかっちゃう場合があるよね。

Robin
Robin

ええ。だから、プロテインが飲めないって困ってる人の中にも、これなら飲める方もいるかもと思って。

クッキー生地に練りこんだりと創意工夫を頑張ってしまうと「精神的に疲れて続かない」可能性が出てきますので、無理はせずお湯で溶かして飲んでいます。継続が大事だと思います。

添加物に抵抗がある人にとっては、安心して飲めるのではないでしょうか?

プロテインだけじゃない アミノ酸全9種含有

冒頭に「ダイエット中のやせたい人」にも読んでいただきたいとお伝えした理由ですが、やせても綺麗にならなければ悲しい思いをしてしまいます。

Kobin
Kobin

貧血や栄養不足になっては大変だよ。せっかく頑張るなら、綺麗になりたいよね。

こちらは純植物性の良質なたんぱく質を50%、必須アミノ酸全9種も全て含まれています。

☆必須アミノ酸全9種含
☆マグネシウム、亜鉛、銅、鉄、カルシウム含
☆食物繊維が21%
☆栄養素が壊れないように低温圧搾加工
☆もちろん大麻成分(THC)は含まれません
☆肝心のタンパク質は30g中15.1g!!!

飲みすぎは体重増につながりますが、大事な栄養をきちんと補給する事は必須です。綺麗をめざしましょう。

青汁とは違うの?

先ず、原材料が異なります。麻プロテインの原材料は「麻の実」です。そして、麻プロテインはその名前の通りプロテインが多く含まれているのが特徴です。一方、青汁の原材料はケールや明日葉などです。食物繊維、ビタミンが多く含まれている事が多いようです。

Robin
Robin

なりたい自分に足りない栄養素はどれかな?と考えて製品を探すとよいかも。

忙しい方、また便秘がちな方にも適している

昨今は共働きのご家庭も多くなりました。女性は結婚したら専業主婦というのは昔の話になりつつあります。仕事に情熱を燃やす女性も増えてきました。

お子さんがいれば尚更、自分の事に手をかけられる時間も減ってしまわれている事かと思います。

麻のプロテインはマグネシウム、亜鉛、鉄などのミネラルも含まれておりますので、体重増や筋肉をつける目的だけではなく、体を健やかに保つ手助けをしてくれると思います。特に女性はインナーマッスルが男性と比べると弱く便秘もしがちです。食物繊維が含まれた食品を摂ることも重要になります。食生活が不安という方のお守り的な存在になるかと思います。

中身は青汁粉っぽいです。中央は計量スプーン。

ブログ主の体重変化と体調

ブログ主が飲み始めたのは、2024年9月位からです。約6か月。

・摂取期間 9月~2月 6か月(今も継続中)
・摂取量 朝、昼 計2回 食後に10g弱程度 計20g弱/日摂取
・運動① 犬の散歩(週 約45,000歩 1日 約6428歩)
・運動② スクワット10回/日
・9月~2月の環境変化 無し
・食欲 安定、少し食事量は増えている
・お腹を壊す事 ✻明らかにプロテインのせいでお腹が壊れたという事なし
・体調 良い事が多くなった

<2024年9月>
体重:42.8
BMI:17.8
体脂肪率:18.1
筋肉量:33.2kg
内臓脂肪:1.5

<2025年2月>
体重:44.3
BMI:18.4
体脂肪率:19.1
筋肉量:33.6kg
内臓脂肪:2.0

という感じです。

Kobin
Kobin

すこし増えてるよ。

Robin
Robin

摂取する量が少ないから変化も少ないと思うわ。

今までも、これくらいの体重になる事はあったけど、少しでも食欲が落ちると体重が簡単に落ちてしまったの。でも最近は安定して体重がキープできているの。もう少し量を増やして様子を見ようと思って。

嬉しいのは最大値が安定して上がった印象です。初夏までに健康診断があるので、コレステロール値や他の数値もお届けしていきたいと思います!

ダイエット中の方はこれを摂取して急激に太る事はないと思いますが、体は個々全く違いますのでご自身と相談なさって下さい。健康と体重の天秤に気を付けて頂ければと思います。

感想

使用に個人差はあると思いますが、体に優しいプロテインだと感じました。

Robin
Robin

食事の栄養バランスに自信が無かったので、足りない物を補えると思うと嬉しいわ。

胃腸の弱い方は、添加物の多いプロテインは避けて、できるだけシンプルな物を選ばれると良いかもしれません。先ずは、

・量を調整してみる

・無添加を選ぶ

自分の体に合うものを地道に試す

その時の体調と良く相談して飲む量を決める

が、大事だと感じました。

Kobin
Kobin

自分をよく見みる事が健康美への近道かもね。

皆さんが元気に過ごせますように。胃腸の弱い方でも合うプロテインが見つかりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました